熊本のシンボルともいえる熊本城。熊本地震から何年たっても、復興に向け頑張っている熊本県を応援したいと思う人も多いと思います!
「どうやって応援したらいいの?」「少しでも協力したい!」なんて思っている人のために熊本城の「復興城主」制度や申し込み方法をご紹介していきます!
スポンサーリンク
熊本城の「復興城主」制度とは?

画像引用元:http://01.gatag.net/0013266-free-photo/
熊本地震で被災した熊本城の復旧・復元のために立ち上げられたプロジェクト「復興城主」が、2016年から休止していた「一口城主」に代わる制度としてスタートしました!
これまでは金融機関や郵便局、熊本総合事務所などで受付が行われていましたが、2017年2月1日から新たにネットでの寄付が可能になりました!
「城主手形」の発行や特典について

画像引用元:http://kumavisit.com/news/be-an-owner-of-kumamoto-castle/
個人で1万円以上の寄付をされた城主の方には「城主手形」が発行され、デジタル芳名板に名前を登録することができます。
申込月から約3カ月後には熊本市内にある城彩苑「湧々座」の2階に設置された専用コーナーで、名前か城主番号を検索すると大型スクリーンで、城主名が確認することができますよ!芳名板とともに記念撮影をするのもいいかもしれませんね!
その他にも、「城主手形」を提示すると、熊本市が管理する観光施設へ無料入園できたり、熊本県物産館でお買い物すると5%の割引を受けることができます。120店舗ほどある城主手形協賛店で特典を受けることもできるので「城主手形」を受け取ったら活用してみるといいかもしれませんね!
復興城主の申し込み方法はこちら

画像引用元:http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/11/kumamo-castle-tono_n_11968948.html
復興城主の申し込み方法は3つ!
■お振込み
熊本城の公式HPへアクセスし「復興城主」の資料・振込用紙を請求してみましょう!送られてきた振込用紙に記入すれば、金融機関及び郵便局より振込みができます!
■現金での申し込み
熊本城総合事務所「桜の馬場 城彩苑」内の「湧々座」では、現金での申し込みを受け付けています。こちらで直接申し込みをした方は復興城主限定のブックレットを受け取ることができますよ!
■ネットからの申し込み
Yahoo!JAPANのネット募金から簡単に寄付することも可能です!クレジットはもちろんT-POINTを使っての寄付も可能です!
いかがでしたか?熊本城の復興にはまだまだ時間はかかるかもしれませんが、みなさんの応援で少しずつ前へ進んでいるのが分かりますね!ネットからでも簡単に寄付することも可能なので、ぜひ協力していきたいですね!